遺言・相続手続きサポート


このようなご相談があれば当事務所にお任せください

遺言や相続に関する手続きは、法律的な知識が求められる複雑なものです。

  • 財産をスムーズに相続させたいが、どうしたらよいかわからない
  • 相続の手続きを進める時間がない
  • 相続人同士で争いにならないようにしたい
  • 遺言書を作成したいが、どのように書けばよいかわからない

このようなお悩みをお持ちではありませんか? 当事務所では、遺言書の作成から相続手続きまで、円滑に進められるようサポートいたします。

遺言とは?

遺言とは、ご自身の財産をどのように分配するかを生前に指定するための書面です。 遺言には主に以下の種類があります。

自筆証書遺言

自分で書く遺言。
手軽に作成できるが法律上の形式に注意が必要。
家庭裁判所での検認や、法務局での保管制度等を活用する。

公正証書遺言

公証役場で公証人が作成する遺言。
保管を含め法的にも安全確実性が高い。

遺言書を作成することで、財産の分配を明確に決めることができ、相続時のトラブルを未然に防ぐことができます。

相続とは?

相続とは、亡くなった方の財産や負債を相続人が引き継ぐことです。 相続の流れは以下の通りです。

  1. 相続人の調査(戸籍などで確認)
  2. 相続財産の調査(預貯金・不動産・負債など)
  3. 遺言の有無の確認(遺言がある場合、その内容に従う)
  4. 遺産分割協議
    • 財産目録の作成
    • 相続関係図の作成
    • 遺産分割行儀所の作成 etc…
  5. 各種名義変更手続き(銀行、不動産などの名義変更)
  6. 所得税/相続税の申告・納付(必要な場合、税務署へ申告)

相続手続きには多くの調査や書類の準備が必要で、非常に煩雑です。スムーズに進めるためにも、早めの対応が重要です。専門的な手続きは、ぜひ行政書士にお任せください。

遺言・相続でよくあるトラブル

遺言や相続では、以下のようなトラブルが発生しやすいです。

  • 遺言書がないため相続人同士で争いが発生
  • 相続人が多く、意見がまとまらない
  • 相続財産が不明確で手続きが難航
  • 負債の相続で困ってしまう

これらのトラブルを防ぐためには、事前に遺言を作成し、相続計画を立てることが大切です。

当事務所のサポート内容

当事務所では、以下のようなサポートを提供しております。

  • 遺言書の作成サポート(自筆・公正証書遺言)
  • 遺産分割協議書の作成
  • 相続手続きの代行(戸籍収集、財産調査など)
  • 相続放棄の手続き支援
  • その他、相続に関する相談対応

遺言・相続でお困りの方は、お気軽にご相談ください。専門家として丁寧にサポートいたします。

料金表

業務内容料金備考
自筆証書遺言の作成指導¥20,000~
公正証書遺言作成¥100,000~別途公証役場への手数料が必要
遺産分割協議書の作成\100,000~
相続人の調査¥60,000~
相続財産の調査¥60,000~
相続財産目録の作成¥30,000~
相続関係説明図の作成¥30,000~

※料金表は一例になります。お打ち合わせうえ別途お見積りさせていただきます。

関連記事

遺言・相続
遺言書って残したほうがいいの?どうやって書くの?

PAGE TOP